トラッパーの能力

トラバサミ
トラッパーは設置したトラバサミでサバイバーを捕獲するキラーだ。
スタート時に2つのトラバサミを所持している。
トラバサミにかかったサバイバーは抜け出すために自力でもがくか、
他のサバイバーの手を借りなければならない。
自力でもがいた場合の脱出確率はランダムで、
なかなか抜け出せない時もあれば、すんなり脱出できる場合もある。
他サバイバーの手を借りれば即座に脱出できる。
いずれの場合もトラバサミから抜け出した後は負傷状態になる。
(例外として
キラー側のアドオンで罠にかかっても無傷というものがあったり、
自力脱出で這いずり状態になってしまうものがある)
リセット(再設置)
サバイバーたちによって解除されたトラバサミは
その場でリセット(再設置)できる。
以前は解除された罠を再び持ち上げる必要があったが
もうその必要はない。
重要な場所に設置したトラバサミを手際よくリセットし、
有利な環境を作り上げよう。
罠回収
マップ上のいたるところに置かれているトラバサミを回収して、
チェイスルート(窓枠下やパレット付近)に設置しよう。
罠の所持数が最大に達すると「おう」と溜息のような声をだす。
基礎性能
移動速度 | 4.6m/s |
脅威範囲 | 32m |
身長 | 高い |
トラッパーの固有パーク
不安の元凶

脅威範囲内にいるサバイバーのスキルチェック(修理、治療)の
発生確率が10%増加して、
さらにスキルチェックの範囲が40/50/60%狭くなる。
スキルチェックに不慣れなサバイバーには有効だが、
熟練のサバイバーにはあまり効果がない。
野蛮な力

破壊可能な壁、パレット、発電機を蹴るスピードが10/15/20%早くなる。
儀式ではたくさんのパレットや発電機を破壊するので
腐ることがなく、時間短縮として優秀なパークだ。
興奮

サバイバーを運んでいるときの移動速度が6/12/18%上昇する。
また、その際の脅威範囲が12m拡大する。
「興奮」と相性の良いパーク
![]() 鋼の握力 | 「鋼の握力」と組み合わせることで、 かなり遠くの地下室まで運び切ることができる。 地下に強いキラー(カニバル、トラッパー、ハグなど)の戦略として有効だ。 |
![]() スターに憧れて | 「興奮」の脅威範囲拡大効果によって 無防備ステータスをバラまける確率アップ。 トリックスター固有パーク |
![]() 狂気の根性 | 運びながらサバイバーを攻撃するには 最適の組み合わせ。 運びながら発電機を修理しているサバイバーに 襲いかかって壊滅的なダメージを与えよう。 リージョン固有パーク |
トラッパーから逃げるコツ
徹底したトラバサミ解除
トラッパーとのチェイスは常に疑心暗鬼だ。
パレットや窓枠付近はもちろん、
草むらや階段などのトラバサミが見つけづらい場所には
特に注意しよう。
パレットや窓枠付近に巧みに置かれたトラバサミは
発電機の修理を止めてでも積極的に解除しておこう。
呪術トーテムの前に置かれたトラバサミを
うっかり踏んでしまわないよう気をつけよう。
トラッパーが近づいてきたらバレないように身を潜めてやりすごそう。
トラバサミを設置する様子を目撃したら、
トラッパーが遠くに行くのを待ってから解除しよう。
Dead by Daylight(デッドバイデイライト)は2016年にSteamから発売されたゲームです。
個性豊かなサバイバーやキラーたちと独特な世界観が人気です。
ルールは簡単。
キラー1人vsサバイバー4人に分かれてそれぞれの目的を遂行する非対称対戦ゲームです。
サバイバーは発電機を修理して脱出を試みること、キラーはそれを阻止して全滅を狙うことを目的とします。
非対称オンラインゲームとしては根強い人気を誇っており、
独特な世界に魅せられたファンも多く、
アニメや漫画、イラストなどの二次創作もにぎわってます。
また有名なホラー映画や人気ゲームとのコラボも頻繁におこなわれ、
人気キャラをDead by Daylightの世界で操作できることに喜ぶファンもたくさんいます。