スポンサーリンク
スピリットの能力

山岡の祟り
スピリットは「フェーズウォーク」を使い、高速で移動することができる。
フェーズウォーク中はサバイバーから見えない霊体となり、接近することが可能だ。
フェーズウォークを行うためには、
「山岡の祟り」のチャージが満タンになっていないと使えない。
フェーズウォークを途中で解除することで「山岡の祟り」のチャージを残すことができる。
基礎ステータス
移動速度 | 4.4m/s |
フェーズウォーク中 | 7.04m/s |
脅威範囲 | 24m |
身長 | 普通 |
スピリットの固有パーク
怨霊の怒り

パレットを4/3/2枚破壊すると、
次回パレットが当たったら即座に破壊される。
「怨霊の怒り」と相性の良いパーク
![]() 不屈 | 「怨霊の怒り」は「不屈」と組み合わせることで、パレット破壊&スタン復帰がとてつもなく早くなる。 驚いたサバイバーは次回からパレットを早倒ししてしまうだろう。 |
呪術:霊障の地

「呪術:霊障の血」の呪いのトーテムが破壊されると、
全てのサバイバーが40/50/60秒のあいだ、無防備状態に陥る。
「呪術:霊障の血」と相性の良いパーク
![]() 呪術:破滅 | 「呪術:破滅」はサバイバーにとって必ず破壊したいトーテムだ。 「呪術:霊障の地」と組み合わせることで、「呪術:破滅」を破壊したいサバイバーがうっかり破壊してしまう可能性が高い。 |
怨恨

発電機が修理されると、
オブセッションのオーラが3秒のあいだあいだ視ることが出来る。
オブセッションのサバイバーはあなたのオーラを5/4/3秒のあいだ視ることができる。
発電機の修理が全て完了すると、オブセッションを一撃でダウンできるようになり、
その場でメメント・モリ(殺害演出)することが出来る。
スピリットから逃げるコツ
「鋼の意思」で対抗しよう
スピリットのフェーズウォークは、サバイバーの血痕やうめき声を頼りに追跡する。
逃走時のスクラッチは見えないため、音による情報が肝心になってくる。
そのため、「鋼の意思」を使うことで負傷時のうめき声を完全に消すことができる。
相対するキラーがスピリットであるとは限らないが、「鋼の意思」は
全てのキラーにとって有効なため、積極的に使いたいパークだ。
窓枠を活用しよう
スピリットのフェーズウォークは障害物を通り抜けられるわけではない。
窓枠を乗り越えるためにはフェーズウォークを解除しなければならない。
窓枠の多い場所に逃げ込み、少しでも時間を稼ごう。
スポンサーリンク