スポンサーリンク
453: 名無しさん 2019/10/15(火) 09:58:37.07 ID:k9mBCqQs0
キラーは一人キャントン確殺すればあとは三匹の子豚をじっくり均等に料理すればランクは上がる
456: 名無しさん 2019/10/15(火) 10:05:27.21 ID:R6Vd5jQq0
>>453
1人キャントンしてる間に既に大勢が決まる笑
1人キャントンしてる間に既に大勢が決まる笑
458: 名無しさん 2019/10/15(火) 10:08:17.91 ID:k9mBCqQs0
>>456
んじゃ何しても無駄だよ
んじゃ何しても無駄だよ
461: 名無しさん 2019/10/15(火) 10:13:16.26 ID:R6Vd5jQq0
>>458
疲れてるのか??どういうスタンスかわからないけど楽しくやろうぜ
疲れてるのか??どういうスタンスかわからないけど楽しくやろうぜ
454: 名無しさん 2019/10/15(火) 09:59:45.65 ID:Os2GUgeNM
キャンプしなきゃランク上がるは草
460: 名無しさん 2019/10/15(火) 10:12:27.35 ID:QnyVShLw0
ランク上がらないマルチ戦が欲しい
そんな上手くないのにランク上がっていくと困る
そんな上手くないのにランク上がっていくと困る
463: 名無しさん 2019/10/15(火) 10:16:52.17 ID:X74IbnNDM
>>460
これ前から結構言われてるよね
たしかに赤帯行ったら疲れる試合ばっかりになるから、息抜きにお遊びパークでカジュアルな試合したくなる
これ前から結構言われてるよね
たしかに赤帯行ったら疲れる試合ばっかりになるから、息抜きにお遊びパークでカジュアルな試合したくなる
476: 名無しさん 2019/10/15(火) 11:34:25.19 ID:kVilSBIJd
そりゃ、考えなしにただ目の前のサバイバー追うだけならサバイバー側はやってて詰まらんわ
こっちはゲームやりにきてんだよ、予測不能だから面白いのであって
479: 名無しさん 2019/10/15(火) 11:44:46.31 ID:acs3HZ62a
>>476
プリティは散歩気分でキラープレイするのを推奨してるぞ
プリティは散歩気分でキラープレイするのを推奨してるぞ
480: 名無しさん 2019/10/15(火) 11:55:08.26 ID:7SrdpQdM0
真剣にやる気が無くて煽られるのが嫌なら
バベチリトークン3くらいの時点で壁向かせて自分はテレビとかトイレを消化すればいいぞ
育成が目的の大部分の人にとっては特に、真剣に対戦しろとか期待されてもすれ違いだと思う
バベチリトークン3くらいの時点で壁向かせて自分はテレビとかトイレを消化すればいいぞ
育成が目的の大部分の人にとっては特に、真剣に対戦しろとか期待されてもすれ違いだと思う
481: 名無しさん 2019/10/15(火) 11:56:58.01 ID:kVilSBIJd
いややる気がないならやめりゃいいだけよ
サバイバーは息抜きお遊びでやって、キラーは気合入れてやるなんてずっと昔からだろ
なんでキラーで息抜きしてんだか
482: 名無しさん 2019/10/15(火) 12:03:05.48 ID:0vvtj4Sha
マッチング早ければ息抜きで鯖やるんだけど逆だからな
492: 名無しさん 2019/10/15(火) 12:35:25.70 ID:tii1k5Ye0
フック段階待ちのゲージ進行を今の2倍くらいにすれば良い
鯖も悠長にしゃがんでにじり寄ってきたりしないだろ
何よりVCPTだと監視されてるから張り付く間ガンガン発電機回されるか釣りで引き剥がす試行何度もできるからな
その分死ぬまでキャンプするキラーにはマイナス査定も大きくしてやればいい
鯖も悠長にしゃがんでにじり寄ってきたりしないだろ
何よりVCPTだと監視されてるから張り付く間ガンガン発電機回されるか釣りで引き剥がす試行何度もできるからな
その分死ぬまでキャンプするキラーにはマイナス査定も大きくしてやればいい
キャンプしないならしないでVCPTは逃げられるしキャンプする時間が一番やってて詰まらん
493: 名無しさん 2019/10/15(火) 12:38:29.90 ID:kVilSBIJd
むしろキャンプが一番楽しいけどなあ
主導権こっちが握ってるし
主導権こっちが握ってるし
それいうならチェイスだろ
主導権あるのほぼ全部サバイバーだからあっちの行動見てからただ追うだけ
494: 名無しさん 2019/10/15(火) 12:47:31.32 ID:tii1k5Ye0
主導権ねぇ
集ってくる蝿を払うようなもんじゃないのか
たまに二人掛かりで肉壁入ってガチャガチャと小煩くなるくらいだろ
集ってくる蝿を払うようなもんじゃないのか
たまに二人掛かりで肉壁入ってガチャガチャと小煩くなるくらいだろ
495: 名無しさん 2019/10/15(火) 12:51:59.79 ID:VYHLmP4Ta
見てから追うだけって脳死んでない?
496: 名無しさん 2019/10/15(火) 12:52:27.76 ID:Jb1pNNjz0
普通のキャンプはつまんねえけどPTの姫っぽい奴吊るして眺めてる時は楽しいわw
騎士たちがワラワラ湧いてくる様がまるで子供の頃蟻の巣をつついてワラワラ湧いてくるありんこにぞわぞわした遠い夏の日を思い起こさせる
騎士たちがワラワラ湧いてくる様がまるで子供の頃蟻の巣をつついてワラワラ湧いてくるありんこにぞわぞわした遠い夏の日を思い起こさせる
497: 名無しさん 2019/10/15(火) 12:54:36.24 ID:fTnxltGl0
キャンプを肯定するわけじゃないが鯖側がやっててつまらないってキラーからしたらどうでもいいけどな
別に鯖を接待してるわけじゃないしなんでキラーが鯖を楽しませなきゃいけないんだ
別に鯖を接待してるわけじゃないしなんでキラーが鯖を楽しませなきゃいけないんだ
498: 名無しさん 2019/10/15(火) 12:55:57.40 ID:K50z6JB4a
キラー側は早い段階で1人減らしたいからなあ
救助意識高いと鯖探しに行くフリして即戻るとかキャンプと実質変わらない行動を余儀なくされる
救助意識高いと鯖探しに行くフリして即戻るとかキャンプと実質変わらない行動を余儀なくされる
499: 名無しさん 2019/10/15(火) 12:58:09.47 ID:FoB2kReH0
鯖の行動によってこっちも動きを変えるのは当たり前というかそれが楽しさ
500: 名無しさん 2019/10/15(火) 13:08:25.75 ID:kVilSBIJd
むしろ逆だろ
キラーが視認できてなくてもキャンプするってのが普通
視認できてりゃ殴ればいいだけやんけ
501: 名無しさん 2019/10/15(火) 13:13:06.52 ID:0vvtj4Sha
解散できるだからキラーに主導権はあるんやで
502: 名無しさん 2019/10/15(火) 13:15:19.73 ID:xjuZeSGYd
鯖って救助が一番難しいのに上手くいかなかったらキラーに文句言うとか自分が下手くそだって自己紹介してるだけ
503: 名無しさん 2019/10/15(火) 13:29:29.93 ID:lORhxvte0
ゲームシステムがそもそもトンキャン推奨してるのにトンキャンさせたくないっていうプリティの意思が意味不なんだよなぁ
504: 名無しさん 2019/10/15(火) 13:33:47.27 ID:yMVRpmxZ0
dsは多分もう修正されないけど不利状況の時に食らったら完全に終わるのあれほんとだめだわ
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1570986369/
スポンサーリンク
Dead by Daylight(デッドバイデイライト)は2016年にSteamから発売されたゲームです。
個性豊かなサバイバーやキラーたちと独特な世界観が人気です。
ルールは簡単。
キラー1人vsサバイバー4人に分かれてそれぞれの目的を遂行する非対称対戦ゲームです。
サバイバーは発電機を修理して脱出を試みること、キラーはそれを阻止して全滅を狙うことを目的とします。
非対称オンラインゲームとしては根強い人気を誇っており、
独特な世界に魅せられたファンも多く、
アニメや漫画、イラストなどの二次創作もにぎわってます。
また有名なホラー映画や人気ゲームとのコラボも頻繁におこなわれ、
人気キャラをDead by Daylightの世界で操作できることに喜ぶファンもたくさんいます。