スポンサーリンク
775: 名無しさん 2019/10/09(水) 14:11:33.22 ID:9mkSAKqB0
フレディが犠牲?
フレディめちゃくちゃ強くなったし
前のも好きだったが今の方が明らかに強い
フレディめちゃくちゃ強くなったし
前のも好きだったが今の方が明らかに強い
778: 名無しさん 2019/10/09(水) 14:15:03.81 ID:7nbAhrOM0
>>775
意味がわからないやつに発言権はないよw
意味がわからないやつに発言権はないよw
781: 名無しさん 2019/10/09(水) 14:16:46.85 ID:9mkSAKqB0
>>778
フレディがめちゃくちゃ強すぎるって1週間でナーフされた話か
フレディがめちゃくちゃ強すぎるって1週間でナーフされた話か
784: 名無しさん 2019/10/09(水) 14:25:38.69 ID:7nbAhrOM0
>>781
んだ
んだ
812: 名無しさん 2019/10/09(水) 15:43:12.47 ID:nVT/ZpIm0
>>775
旧フレディ好きだった人にとっては完全にクソリワークだったがな
元の原型がねえ
旧フレディ好きだった人にとっては完全にクソリワークだったがな
元の原型がねえ
814: 名無しさん 2019/10/09(水) 15:45:06.94 ID:N1w1mJ5g0
旧フレディ好きなやつとかいんの?
つまらない弱いの最悪キラーだろあいつ
つまらない弱いの最悪キラーだろあいつ
817: 名無しさん 2019/10/09(水) 15:49:07.76 ID:nVT/ZpIm0
索敵能力遅延能力強いから板割りまくってチェイスできる土壌作るの通電までに間に合うキラーだったんで…
赤帯でも通じるキラーだったよ
赤帯でも通じるキラーだったよ
818: 名無しさん 2019/10/09(水) 15:49:24.46 ID:N1w1mJ5g0
いやいや、弱いしやってて苦痛じゃね?勝てないのが楽しいならいいけど
828: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:11:07.02 ID:CJiGV8xK0
>>818
いやいや、勝てる勝てねーじゃないから
勘違いしてる奴多いようだけど
そもそもゲームバランスがキラーが全滅できるように出来てないから
勝ちたいゲームがやりたきゃ他ゲー行ってどうぞ
いやいや、勝てる勝てねーじゃないから
勘違いしてる奴多いようだけど
そもそもゲームバランスがキラーが全滅できるように出来てないから
勝ちたいゲームがやりたきゃ他ゲー行ってどうぞ
835: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:34:39.29 ID:wL0qkbu8a
>>828
普通にできると思うけど
無理ゲーな試合はあるけどそれはこちら側がガバった時だし
普通にできると思うけど
無理ゲーな試合はあるけどそれはこちら側がガバった時だし
819: 名無しさん 2019/10/09(水) 15:50:49.13 ID:HNJng/Pi0
今のフレディの方がつまらん
820: 名無しさん 2019/10/09(水) 15:52:25.35 ID:N1w1mJ5g0
対戦ゲームで勝てないけどキャラ楽しいですなんているか?
今のフレディのが色々と選択肢もできてやる事多くて楽しいだろう、前のが楽しいとかただの天邪鬼
今のフレディのが色々と選択肢もできてやる事多くて楽しいだろう、前のが楽しいとかただの天邪鬼
821: 名無しさん 2019/10/09(水) 15:56:00.13 ID:g0w0zO4o0
旧フレディはルイン守れないしチェイス時間加味すると今の方が個人的には良いわ
弱い方がいいって対戦ゲーにおいてはただのマイオナだしな
弱い方がいいって対戦ゲーにおいてはただのマイオナだしな
822: 名無しさん 2019/10/09(水) 15:59:32.21 ID:Y4CxphO1a
強さは断然今だけど楽しさは昔の方が上だったな
今のフレディは使っててなんかつまらん
今のフレディは使っててなんかつまらん
825: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:03:14.20 ID:N1w1mJ5g0
強いキャラだからみんな使っててつまらないってのもあるでしょ?
827: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:09:45.81 ID:4YjpNtSed
勝つこと至上主義の人と、好きなキャラ使って楽しみたい(勝ちは勿論目指す)人が居るんだから敵視せずお互いを尊重しようや
個人的には昔の方がフレディっぽくて好き。コラボキャラなんだからなるべく作品に近づけて欲しい
強さは今のが強いとは思うが
829: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:12:58.01 ID:N1w1mJ5g0
いや、好きなキャラ動かしてるのが楽しい勢がいるのもわかるけど好きなキャラが弱いキャラで楽しいか?強い今のが好きなキャラ使ってて楽しくないの?
830: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:14:19.86 ID:OkdPJJn30
リージョン好きだったけど普通に強くしてほしいです😭
831: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:21:44.10 ID:SEGX7Rnb0
クラス写真反して
832: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:22:33.07 ID:N1w1mJ5g0
あークラス写真か、そいつだけはわかるなクラス写真だけは強かったからな
833: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:23:03.59 ID:4YjpNtSed
俺はフレディメインじゃないから頻繁に使う訳じゃないのね。でも映画自体が好きだからそれに近いフレディで遊びたかったのよ。
実際に俺自身は、強くなったのは理解してるけどあんまり使わなくなった。まあこの辺は言うとおり天の邪鬼発動してるだけかもだけどねえへへ
839: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:41:01.53 ID:+2EiYhhBa
それこそアドオンで仕様切り替えるようにすりゃ良かったのに
840: 名無しさん 2019/10/09(水) 16:42:09.93 ID:fnLH/3iYd
強いとか弱いとか以前にフレディは全くの別物すぎるわ
あんなんリワークってレベルじゃない
あんなんリワークってレベルじゃない
885: 名無しさん 2019/10/09(水) 18:22:27.97 ID:smGwx9RBr
俺もフレディは昔の方が好き。
夢板フレディとかステージガチャ含めた運ゲー要素が大きすぎて鬼でも鯖でもつまらん。
昔の方が弱いのは間違い無いが、通電後特化とかのロマンはあったから昔はデイリー無くても自主的に使うこともあった。
夢板フレディとかステージガチャ含めた運ゲー要素が大きすぎて鬼でも鯖でもつまらん。
昔の方が弱いのは間違い無いが、通電後特化とかのロマンはあったから昔はデイリー無くても自主的に使うこともあった。
889: 名無しさん 2019/10/09(水) 18:28:56.30 ID:ER/70SJf0
フレディも前のがよかったしリージョンも前のがよかった
キラー個別の特徴無くすのはつまらん
キラー個別の特徴無くすのはつまらん
904: 名無しさん 2019/10/09(水) 18:53:45.17 ID:yUUvwALVa
旧フレディがよかったって言ってるのは低ランク帯で初心者と戯れてたやつだけだろ
あんなん一回使えば強気にトーテム壊されたり板ぐるされるとなんもできないゴミだとわかるだろうに
肉壁治療や謎の攻撃吸収肉壁もあったし
あんなん一回使えば強気にトーテム壊されたり板ぐるされるとなんもできないゴミだとわかるだろうに
肉壁治療や謎の攻撃吸収肉壁もあったし
906: 名無しさん 2019/10/09(水) 18:56:48.00 ID:qskJiGKWd
>>904
半年前なら赤帯でもルインなしで余裕とは言わないが全滅できてたぞ
番人 バベチリ 不協和音 ノーワンで
半年前なら赤帯でもルインなしで余裕とは言わないが全滅できてたぞ
番人 バベチリ 不協和音 ノーワンで
907: 名無しさん 2019/10/09(水) 18:57:27.16 ID:QuqiiqL50
>>904
赤帯でもやってたけど観虐つけて野蛮つけて板消費した地帯うろついてる奴奇襲しまくってると割と勝ててた
赤帯でも全員が全員対応できる鯖じゃないしな
赤帯だとーなんてほぼ無い完璧鯖想定なんてしてたらナースリン以外無理だわ
赤帯でもやってたけど観虐つけて野蛮つけて板消費した地帯うろついてる奴奇襲しまくってると割と勝ててた
赤帯でも全員が全員対応できる鯖じゃないしな
赤帯だとーなんてほぼ無い完璧鯖想定なんてしてたらナースリン以外無理だわ
引用元: ・http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1570508401/
スポンサーリンク
Dead by Daylight(デッドバイデイライト)は2016年にSteamから発売されたゲームです。
個性豊かなサバイバーやキラーたちと独特な世界観が人気です。
ルールは簡単。
キラー1人vsサバイバー4人に分かれてそれぞれの目的を遂行する非対称対戦ゲームです。
サバイバーは発電機を修理して脱出を試みること、キラーはそれを阻止して全滅を狙うことを目的とします。
非対称オンラインゲームとしては根強い人気を誇っており、
独特な世界に魅せられたファンも多く、
アニメや漫画、イラストなどの二次創作もにぎわってます。
また有名なホラー映画や人気ゲームとのコラボも頻繁におこなわれ、
人気キャラをDead by Daylightの世界で操作できることに喜ぶファンもたくさんいます。