試合・環境

【DbD】ラストのハッチ対決は欠陥だらけ!どうすれば生還できる?

144: 名無しさん 2019/09/13(金) 01:24:29.77 ID:Cu2JeGcy0
このバージョンのハッチ対決は欠陥だろ。

・残り2人で発電機4つ
→一人死んだ時に初めてハッチが出現
→足の速さ的にカラーの方が上だが、まだ勝てる可能性はあり

・残り2人で発電機2つ
→既にハッチが出現
→一人這いずりにされてキラーがハッチを探し出す
→サバイバー側圧倒的不利

よーはサバイバー側にとっては、ハッチ対決がほぼ確定になるくらい不利な状況であれば、リスクを冒して発電機なんて回さずに、もう一人が吊るされるまで隠れてた方がいい。

これは致命的な欠陥

215: 名無しさん 2019/09/13(金) 12:33:35.65 ID:Cu2JeGcy0
>>210
全く思ってないなら、ハッチ&二つのゲートが近い場合でも生還した経験があるってこと?どうやったか教えてくれる?

>どんな状況だろうが誰かが鬼を釣って誰かが発電をする事が最良である事に変わりはない

>>144にも書いたけど、生還だけを考えるなら発電機回さない方が有利になっちゃうのさ。現にそれに気づいて安全地帯をウロウロするサバイバーも出てきてるんだしさ。
発電機を回した方がどんな状況であれ有利というのが成り立つんであればいいんだけどさ。

222: 名無しさん 2019/09/13(金) 12:53:38.89 ID:P52s6TE/0
>>215
そこは鬼だけでなく鯖同士でも腹の探りあいや駆け引きでどう行動するか、のゲームとでも思えば?
もう終わってるじゃん 毎回必ずそんな展開しかないわけでもなし

やっぱり共感しにくいみたいだよ 隅の隅で熱くなりすぎだろ

223: 名無しさん 2019/09/13(金) 12:57:50.08 ID:B+keP31jd
>>215
あるよ
相手がバカだったのか片方開けて出ただけだが

発電しない方が有利なのは通電までチェイスが出来ないってのが前提
通電までチェイスできる可能性がある以上回さない方が常に有利という理屈は破綻してる

225: 名無しさん 2019/09/13(金) 13:10:20.25 ID:Cu2JeGcy0
>>223
そのキラーは、二つのゲートが近いのに巡回しなかったってこと?そんなキラーがいるんだw

2人発電機4つの状況でもハッチ脱出よりも通電の方が確率高いって事?
一人チェイスしてる間は一人で発電機を回し続けるわけで。4つも一人で回す時間を稼げるってこと?それって第一村人が通電タゲ取りする以上に大変だと思うんだけど。
赤・紫クラスではまず無理だろ・・。そんなことができるのであれば、それこそゲーム破綻だよ。

227: 名無しさん 2019/09/13(金) 13:18:23.90 ID:B+keP31jd
>>225
最初っからお前は全部の条件を自分の都合の良いように設定してる
何故最初から最後までチェイスしてなきゃいけないの?
四台残ってるって事は発電機自体が多いんだから
発見されるリスクも少なく発電の可能性は高くなる
減れば発見の可能性は高くなるが通電までの時間は縮まる
現実的に考えれば四台分丸々チェイスする必要なんぞ無い

145: 名無しさん 2019/09/13(金) 01:28:19.92 ID:up8j6GzJ0
それこのverに限った事では無くね

146: 名無しさん 2019/09/13(金) 01:33:29.31 ID:Cu2JeGcy0
>>145
今まではハッチを閉めらなかったから。
発電機を回すかハッチを目指すかという駆け引きの余地があったけど、今のバージョンはそれすらない。

前のバージョンだと遠くの発電機を敢えて爆発させたりして、キラーをおちょっくったりしてた。その内発電機を警戒してくるようになるから、その時にハッチを目指す的な。何回かは発電機を回し切った事もあったし。

不毛な戦いをなくす試みはいいけど、発電機を回した方が不利ってのはやばい

162: 名無しさん 2019/09/13(金) 03:34:17.16 ID:RU85z8JK
>>146
キラーがハッチに干渉できないように改善すれば良くなるんだけどねえ

147: 名無しさん 2019/09/13(金) 01:34:27.19 ID:x5P4RJMX0
キラーしてる時も発電機付く前に全滅しそうになるともうちょい泳がせて修理させた方が良いなって思う事はある
そこまで調子良かったら別にハッチくらいいいかって気持ちでスルーしてるが

148: 名無しさん 2019/09/13(金) 01:38:54.37 ID:DNBhs7/e0
残り一人で初めて出現するハッチってやたらと鯖の近くに湧くよな
気のせいと言うにはあまりにも確率が高い
そういうの考えるとわざと発電機つけさせないと駄目だよなあ
こんなところでも接待しなきゃならん

181: 名無しさん 2019/09/13(金) 10:23:11.13 ID:gBD2LgvGa
ハッチは脱出できたらいい、くらいだろ
ハッチなんていう儚い希望に賭けるようになる前に通電させるべきなんだからコンセプトとは合致してる

182: 名無しさん 2019/09/13(金) 10:31:35.92 ID:Cu2JeGcy0
>>181
ハッチ脱出の可能性はもちろん低くていいんだけど、0としたらゲーム性がなくなるわけで。

発電機を回した方が不利になるという矛盾と生還確率が0%となるケースがあるって、良い現象だと思ってる感じ?

これを良しとする思考が本当によくわからんのだけど。

187: 名無しさん 2019/09/13(金) 10:55:43.94 ID:Zf8k9Ilc0
ハッチ脱出の可能性は0じゃないだろ
通電前に3人サクった時点でほぼほぼキラーの勝ちなわけで
そこからさらに発電機を回せると思ってるのがおかしい
その段階まで来てまだ逃げられる確率上げろは流石にガイジ
ハッチが存在するだけマシだと思うべき
キラーはハッチと糞みたいなpip評価のせいでやりたくもない這いずり放置強いられてるし

190: 名無しさん 2019/09/13(金) 11:06:57.59 ID:ENCh2+Jb0
ハッチ削除して、3人サクられた時点で最後の一人はエンティティがサクれば這いずり放置も無くなってwin-winだね

え?鯖が負けたことになるのが気にいらない?
いや、負けてんだよアホ

191: 名無しさん 2019/09/13(金) 11:16:44.12 ID:P52s6TE/0
だからたまたま生還率が低いケースも起こりえる、それだけだろ
その状況でも鍵持ってりゃいくらかマシになる

戦力を維持したまま発電機のタスクを満足に終わらせられなかった時点で鯖側は負け
ハッチは救済処置、鍵という補助まで存在する、無理な場合もある
それだけの話で誰も不満どころかなんとも思わない だからみんなピンと来てない
這いずり全サク狙いなんとかならんのか、ならまだわかるが

もうわかったから代案でも上げてくれないか
面白かったら反応も変わるかもよ

193: 名無しさん 2019/09/13(金) 11:30:45.57 ID:Cu2JeGcy0
>>191
低いと0は違うだろってw低いはゲーム性成立してるけど、0は破綻してるってだけ。低くていいんだよ。

ハッチ、ゲートが近くにあって、生還できた人いるの?いたなら具体例出してって話。どういうゲーム性があるのか教えてほしい。

代案は例えば
・ゲートの進行具合が見えなくなる
・ハッチはキラーによって閉められないが、残り一人になっても自動では開かない。鍵を使えば瞬時に開くが、手動でも時間をかければ開けられるようになる。
とか。
こうすれば残二人とかの絶望的状況下でも、発電機を回すようになると思うよ。

192: 名無しさん 2019/09/13(金) 11:18:56.60 ID:Zf8k9Ilc0
そもそも通電前に3人殺された時点で9割負けてんの
ゲートが近いハッチが近いってお前開始直後目の前の破滅トーテム無視して発電機回すか?
全部近かった運のなさを恨めよ
発電機を回す方が不利なんじゃなく通電出来なかった以上発電機を回せないんだよ
回せると勘違いしてるのがおかしい

195: 名無しさん 2019/09/13(金) 11:36:11.58 ID:Cu2JeGcy0
>>192
破滅トーテムを破壊されたらキラー側の負けは確定するの??不利になるというだけで全然戦えるでしょ。負けが確定するケースがあるのにゲームが続くというのと、不利になるというのをごっちゃにしてるのがおかしい。

>発電機を回す方が不利なんじゃなく通電出来なかった以上発電機を回せないんだよ

何を言いたいのか、わからない。
残り2人発電機4つとかの場合で、サバイバー側の正しい生還戦略は「どちらか一人が死ぬまで、発電機を敢えて回さない、見つからないところで隠れ続ける」というものじゃない。
これはおかしくないか?と言ってるのであって。そこは理解できてる?

194: 名無しさん 2019/09/13(金) 11:34:41.54 ID:OtHXrvXT0
手動でも開けられるは面白いと思うけど鬼側の負担が大きいなゲートとハッチ3つ見なきゃいけないこりゃ大変だよ
とりあえずゲートは対角にしたほうがいいかな結局開けるの間に合わなくてサクられるんだけど

198: 名無しさん 2019/09/13(金) 11:39:20.27 ID:Cu2JeGcy0
>>194
ジャストアイデアだからwやっぱり大変だよね。キラー側でやると嫌だわな。

対角にするだけでも全然違うな。生還確率は低いけど、0ではないように思う。

あとは発電機を回さない方が有利という状況を何とか変えられないかね。

200: 名無しさん 2019/09/13(金) 11:48:27.45 ID:OtHXrvXT0
言いたいことはわかるわ残り2人になったからじゃあキラーの前に行って自害しますはい次の試合それじゃ鬼も鯖もつまらんだろ切断と変わらねえわ
ゲームを最後まで楽しみたいってことだろ何かしらの脱出チャンスはあるべきだと思う
とはいえ回さなくてもハッチ出るはおかしいから最低でも3台か2台回すよう鯖にも負担させたほうがいい

201: 名無しさん 2019/09/13(金) 11:54:21.71 ID:Cu2JeGcy0
>>200補足ありがとう。言いたい事はそれで。

ゲームを最後まで楽しみたいってだけ。生還を投げてチェイスでポイントを稼ぐとか邪道だよ。
自分の身代わりに死んでくれた他サバイバーに申し訳ないと思いつつやってる。だって生還率0なんだもんなぁ。。

203: 名無しさん 2019/09/13(金) 12:04:36.49 ID:P52s6TE/0
元の仕様の方が好きって話だったのか 一番最初に言ってたな
コラプスはコラプスでゲート戦の頻度が増えて嫌いじゃないけどな
ゲート弄りながらキョロキョロしてるときが一番ドキドキするわ

205: 名無しさん 2019/09/13(金) 12:16:16.13 ID:gBD2LgvGa
コラプス始まって動いたら必死だけど動かなくても時間の問題で死ぬっていう状況が好きすぎる
鯖が何しようが死ぬっていうのが最高

207: 名無しさん 2019/09/13(金) 12:17:42.36 ID:Wukeh6Jba
詰みの状況まで追い込まれたらおとなしく負けを認めて死ねばいいんじゃねーの
それまでの過程があってそうなってるわけだし

209: 名無しさん 2019/09/13(金) 12:20:25.84 ID:+A1tkhlp0
不滅が出てこない時点でまともにゲームやってるか怪しいよね

211: 名無しさん 2019/09/13(金) 12:26:40.81 ID:lve7UKsEp
最後の一人になったら強制的にカラスがついてハッチ閉められたら即サクリファイスでいいと思います

213: 名無しさん 2019/09/13(金) 12:26:48.42 ID:7+eIMdd30
ゲーム開始時は可能性0じゃないんだからそこから頑張ればいいだろ
なんでハッチ出現時の可能性の話から始めてんだよ
それ以前で負けてるんだから、いい配置引けなかったらおとなしく諦めろ
このゲームはハッチから逃げるのがメインのゲームじゃないんだ

237: 名無しさん 2019/09/13(金) 14:35:34.22 ID:QfSq12ZX0
ハッチ戦で鯖が不利とかどうとかぬかしてる香ばしいお鯖様湧いてんなぁ
そもそも負け確定の救済措置だって言ってんだから限りなく0に近い生存確率でいいんだよ
ハッチとゲート全部近くてもお前がめちゃくちゃに隠密もチェイスも上手くて見つかっても撒けるなら可能性は0じゃねーよ
見つかってもすぐ撒いて1秒ずつゲート開いていけば15回撒けば脱出できるぞ
そもそも救済措置のない鬼側が全逃げされる確率100%になった場合についてはどう考えてるんだ?
まさか1人も釣れないのが悪いなんて言わないよな

引用元: http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1568208131/

Dead by Daylightとは

Dead by Daylight(デッドバイデイライト)は2016年にSteamから発売されたゲームです。
個性豊かなサバイバーやキラーたちと独特な世界観が人気です。

ルールは簡単。
キラー1人vsサバイバー4人に分かれてそれぞれの目的を遂行する非対称対戦ゲームです。
サバイバーは発電機を修理して脱出を試みること、キラーはそれを阻止して全滅を狙うことを目的とします。

非対称オンラインゲームとしては根強い人気を誇っており、
独特な世界に魅せられたファンも多く、
アニメや漫画、イラストなどの二次創作もにぎわってます。

また有名なホラー映画や人気ゲームとのコラボも頻繁におこなわれ、
人気キャラをDead by Daylightの世界で操作できることに喜ぶファンもたくさんいます。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です